【灌仏会法要(2023年)を行いました】
4月8日はお釈迦様がお生まれになられた日であります。
お釈迦様がお生まれになった時甘露の法雨(恵みの雨)が降ったとされることから、
甘茶を仏像にかけて差し上げる風習がございます。
満昌寺では毎年、拝観にお見えになれた方に甘茶(紫陽花科の甘いお茶)を呈茶させていただいております。
また合わせて法要を行いましたので、その模様を公開させていただきます。
花御堂:江戸時代後期(1858年)
2023年灌仏会法要 於 満昌寺
<出頭 >
満昌寺住職 永井宗寛
満昌寺新命 永井宗徳





最近の投稿
- 【(毎月第二日曜14時~ 開催)おかあさんの寺子屋 ドンとこん会!(発達障害支援)】のお知らせ 2025年3月11日
- 【鎮魂の鐘のお知らせ(3/11)】 2025年3月10日
- 【涅槃会(2/15)のお知らせ】 2025年1月31日
- 【4月中旬より拝観中止】三浦大介義明坐像修復へ 2025年1月31日
- 【夜坐体験のお知らせ】 2025年1月15日
- 【秋彼岸会法要(2024年)を行いました】 2024年9月23日