【灌仏会法要(2023年)を行いました】
4月8日はお釈迦様がお生まれになられた日であります。
お釈迦様がお生まれになった時甘露の法雨(恵みの雨)が降ったとされることから、
甘茶を仏像にかけて差し上げる風習がございます。
満昌寺では毎年、拝観にお見えになれた方に甘茶(紫陽花科の甘いお茶)を呈茶させていただいております。
また合わせて法要を行いましたので、その模様を公開させていただきます。
花御堂:江戸時代後期(1858年)
2023年灌仏会法要 於 満昌寺
<出頭 >
満昌寺住職 永井宗寛
満昌寺新命 永井宗徳





最近の投稿
- 【秋彼岸会法要(2023年)を行いました】 2023年9月24日
- 【満昌寺 文化財特別公開(2023年11月3日)】 2023年9月9日
- 【開基義明忌(2023年)を行いました】 2023年8月27日
- 【盂蘭盆会法要(8月)を行いました(2023)】 2023年8月14日
- 【大施餓鬼会法要を行いました(2023)】 2023年8月7日
- 【建長寺専門道場より雲水さんが来て下さいました】 2023年7月28日